HGザク2(オリジン版)製造2日目は「頭部」。
ザク頭と言えば特徴的な「モノアイ」、
オリジンザクはバッチリ男前です!
HGザク 頭部組み立て
HGオリジンザクの頭部パーツ構成はこちら。

パーツは少ないほうですね。シンプルです。
で、モノアイはシールで表現となっています。
下のシールの18番か19番を選んで貼り付けることができます。

私は18番のモノアイの縁がもやっとなっている、
発光を表現している方のシールを選択しました。
こんな感じ。

頭部が組み上がると、こちら!



いいですね!やっぱりザクはこのモノアイが映える!!
ザクのこの頭部のデザインってすごいですよね。
こんなにシンプルなのに、すごく印象的で、一度見たらなかなか忘れないですよね。
モノアイ、目力あるわぁ。

higdai
頭部、一点だけ注意です!
この「口」、かなりポロリしやすいです。
しっかりはまっているパーツではなくて、簡単に差し込むだけのパーツになっているのでちょっとしたことですぐポロリします。
結構小さい部品なので紛失に注意が必要です!
モノアイに可動ギミックあり
頭部にモノアイ可動のギミックが仕込まれています。
首の接続部分近くに小さなレバーがあるので、これを左右に動かすとモノアイが動きます。

動画で見るとこんな感じ。
ザクはモノアイですべてを語るので、モノアイの表情が大切!
是非カッコいい角度で調整しましょう!
と言うことで、HGザク(オリジン版)の頭部組み立てはここまで。
次回は腰(ウエスト)です。